早朝蓮拍@佐原(舊) | 2008/07/27 (Sun) |
も゛~も゛~ウシガエルの騒音で寝不足気味だったが、無事起床。朋友達ががさごそ起き出すのを感じながらしつこく布団にしがみ付いていた某楼主(笑) さっそく身支度をしてチェックアウト。管理人さんはまだお休み中(代金は昨日のうちに支払済みなのだ) タクシーは5時45分(早!)に来る予定なので、それまで旅館の前で撮影♪ 皆さん朝から元気ね~(笑) 実は花が綺麗でなかなか趣があったので昨日から目をつけていたのである。 ![]() 10分ほど走るといよいよ今回の本命、目的地の『水郷佐原水生植物園』に到着。 ![]() ![]() 6時半頃に満開と咲き誇り、7時半くらいから段々と減りだして、9時頃にはかなり数が減ってしまった。これでは例年行っている行田の蓮は閉じかけた時間帯にしか撮影していないのだな・・・と少々ショックである。 ![]() ![]() ![]() 此処では象鼻杯で遊べたり(?)、無料の蓮茶をふるまっていて、のどが渇いたときに丁度良い。一通り撮影し終わって撤収したのは9時頃である。充実した数時間。ちょっとローカルでのんびり出来た楽しい蓮拍だった。 東京に戻りお昼ご飯。錦糸町の台湾料理店 「劉の店」で台鉄弁当に初挑戦。そういえば台湾でもお弁当は食べた事が無かった…(←何回行ってるんだか… ^^;) なかなか美味である。 食後、朋友Aは横浜へ。その他二名(笑)は体力不足なのでさっさと帰宅。又どこかで一泊外拍しましょう♪ 来年は行田でも前泊かな?(笑) こうして長いようで実は短い一日が終わったのであった。 そして最後に…入園する時にもらった蓮の花びら。こんな事して遊んでみました(笑) ![]() |
|
comments(0) |
蓮を求めて前日編~成田山~(舊) | 2008/07/26 (Sat) |
今回は珍しく一泊外拍旅行が計画されました。早朝の蓮が撮影したい!ということで、土曜一泊して日曜朝一番に蓮池へ移動予定。せっかく遠くに行くなら、ついでにどこかで外拍を…と、色々付近をネットで検索。目的地を成田山公園に定めたのでした。この公園は初詣で有名な成田山新勝寺の東側にある大公園。見るからに霊験あらたかに思える鬱蒼と茂った樹木や池が中心の公園です。![]() ![]() ![]() ![]() 夕食に出かけるついでに、翌日早朝のタクシー手配を管理人さんにお願いしました。地元ではどうやら6:30が一番早いらしい…でもそれじゃ蓮一番を目指したのに駄目じゃない!とひやひや。戻ってきたらタクシー会社との交渉結果を教えてくれるということで、宿を後にしました。夕食は中華。これまた美味~。もしかすると潮来って食べ物が安くて美味しい? 宿に戻ると、早朝タクシーOKとのこと。5:45に宿まで来てくれるそうである。良かった良かった。管理人さんと運ちゃんに多謝~~~♪ 朋友Aは仕事が終わってからの合流なので、朋友Rと某矢は先にくつろぎ状態。布団が三枚敷いてあり、木偶も三体…これはもう川の字決定(笑) ひとしきり遊んでのんびりしていると朋友Aが無事到着。買っておいたおやつを食べて、翌日の朝に備えて早々に就寝です。某矢は木偶を冷房のきいた部屋にむき出しで置きたくないので冷房をせず窓を開けて寝る事に…でも窓の向かいのアヤメ園に棲息している大量のウシガエル、煩い~~~!モーモー騒音で寝不足です --;) 今度からローカルではサッシをしめて冷房しますです、ハイ。 ![]() |
|
comments(0) |
カサブランカ♪(舊) | 2008/07/20 (Sun) |
なんと今回は外拍の連荘です。西から朋友Bが新人さん引き連れて上京していたので、7月20日、昭和記念公園での外拍になりました。 書書さんへラブコールが届いたため、素素付きですが梵天も蓮拍に続いての外出です。 ![]() 暑さも昨日よりは少しマシ。そして園内に入ったとたんにカサブランカが満開です♪ちょっと背が高いので撮影し難かったですが、良い香りが当たり一面に。これは思いがけない収穫です。 ![]() ![]() ひとしきりカサブランカの撮影を終えるとお昼の時間。お味の法は…まぁ公園のお昼だからこんなもんでしょうねぇ… ^^;) 食べ終わると腹ごなしに又撮影。それぞれ気ままに撮影開始…していたら、何故かㄚㄚ圖の出来上がり(笑) 素素さん、初対面の神無月さんにおんぶ(?!)ねだり。朋友Mの力作、おんぶに抱っこ画像がたくさん撮れました(爆笑) この写真何故か、『酔っ払いに絡まれて困っている神無月の図』としか見えない… う~ん、何故? (笑) ![]() |
|
comments(0) |
ヤマユリにはまだ早い…(舊) | 2008/07/19 (Sun) |
太陽がフルパワーで照りつけた7月19日。ヤマユリを求めて朋友Rと森林公園へ。朝から日差しが強く、森の木陰でも暑い!殺人的な暑さで、園内では繰り返し「水分補給してください」のアナウンスが流れている。そんな中、てくてく歩く事10分程度。ヤマユリの群生地点に辿り着き辺りを見回すと… ![]() ![]() ヤマユリが不発だったので、植物園リベンジ! 花は綺麗だったのだが、ここまで暑いと、構図も何もあったもんじゃないとしみじみ実感。暑すぎて、舗装道路で行き倒れたら間違いなくこんがりステーキの出来上がり。今回は体育会系の根性外拍になってしまった(笑) 又来年があるさと、鬼が笑うような事を言いつつ生きている間に撤収したのであった。 ![]() ![]() |
|
comments(0) |
小雨達の暑気払い(舊) | 2008/07/18 (Fri) |
外拍ではなく内拍で… ^^;) 七月のとある金曜日、久々に小素素は小緣や小凡君と一緒に”でぃなぁ”を楽しみました。今度は是非大型木偶でご一緒しましょう♪ ![]() ![]() |
|
comments(0) |
蓮の花咲く炎天下(舊) | 2008/07/13 (Sun) |
土曜に早起きをして蓮外拍に行ってきました。場所は御馴染みの行田『古代蓮の里』。 朝一番の連絡バスに乗るべく5時起きです Orz 朋友Rも一緒に乗るはずだったのですが…諸事情にて一本ずれました(笑) 毎年思うのですが、この蓮の満開時期で土日くらいはバスを増発しても良いのでは…? 積み残しされた人もいて気の毒です --;) 一時間に一本ではねぇ… タクシーも待ってないし… さてさて無事バスに積み込まれた楼主は先に現地入りして撮影開始。しかし…去年より花の状態が悪い! 少し遅かったか?という感じでちょっと残念。シクシク。 ![]() ![]() かろうじて綺麗な花を確保して連射!暑すぎてピントが合ってるか構図がどうかなんてのは二の次になってしまいました ^^;) 思考能力零状態。 なんとか見られる写真があれば恩の字です。とにかく蓮が閉じてくる時間まで頑張りました(笑) もっと満開の蓮の花で撮影したいなぁ。白蓮ならなお更嬉しい♪ どこかに白蓮池ないですかね~? ![]() ![]() |
|
comments(0) |
Page : 1 |
* P diary R 1.16 *